2009年04月14日

*保護者代表の挨拶*

記録用です・・・^^;


入学式から時間がたってしまって 今はすでに必要ないでしょうが。

しばらくの間、公開してみます。
私もネットパソコンで検索して
つぎはぎしたり、自分の言葉を書き加えたりしながら 作りました。




(正面→来賓→保護者→先生に一礼)


本日、盛大な入学式を催してくださり、また、
たくさんの方々から温かいお言葉を頂戴いたしましてありがとうございます


大変 僭越ではございますが、わが子が入学するに当たり
親として思うことを138名の新入生の保護者を代表いたしまして、
一言 ご挨拶と言う形で述べさせていただきます



入学式を迎えた娘には、昨年度卒業したばかりの兄を含め、二人の兄がおり、
私にとっては三度目の入学式になります


しかし、当然のことながら、入学を迎える子供たちにとっては、
今日このひと時は人生でたった一度の瞬間です
このかけがえの無い時間を共に過ごしている重みと喜びを
改めて確認し、かみ締めたいと思います。



そして、昨年度創立○周年を迎えた○○小学校の開校当時、本校舎が2階までしか完成しておらず
1年生、6年生のみ本校舎での生活。
2年生から5年生は校庭にひしめき合うようにして建てられたプレハブでの生活でした。

体育館やプールも工事中という状況の中、児童として通った子供たちが
○年のときを経て、今、この場に保護者として、懐かしく思いながら
列席している保護者も少なくありません。
更に 飛躍を目指す○周年のこの時に、入学できたことを嬉しく思います。


自分の小学生のときの遠い記憶をたどってみるまでも無く、今ここにいる子供たちは
これから始まる小学校生活への希望で その小さな胸を膨らませております。
いったいどんな楽しいことが待っているのだろう。と同時に、その胸には
友達が出来るかな。お勉強は分かるかなと希望と同じくらいの不安が詰まっていることでしょう

私たち保護者としましても、毎日楽しく学校に通ってくれることが、最優先だと思います。
「大丈夫!気をつけていってらっしゃい」と毎朝、笑顔で送り出すよう勤めたいと思います


諸先生方にも、不安でいっぱいであろう子供たちに積極的に声をかけてもらい
勉強を教えるだけでなく、休み時間なども
時間の許す限り、一緒に遊んだりしながら、子供たちと関り信頼関係を築いていただき
先生方とも 話しやすい環境づくりをしていただけると親としても安心です。

またかしこく、やさしく、たくましくの校訓にもあるように
○○小学校で取り組んでいる 縦割りの活動も
子供たちが学校生活になじむだけでなく、社会に出てからの基礎ともなり、集団生活において
大切な思いやりを学び、今は 体力の無い子供たちも 毎朝、高台にあるこの○○小学校に
長い坂道を歩いて登校し、校庭でお友達と仲良く遊んでいれば、
6年間でとてもたくましく、育っていくことでしょう。



子供たちは、これから先6年間、いろいろなことを学び、体験し、経験をつんでいくことになります
様々な知識を身につけ、集団生活を学ぶ間、私たち保護者と先生方、
地域の方々と連携を密にしながら、
子供たちとともに、親子で成長していきたいと思います。

時には、壁にぶつかり、様々な問題で 親子で悩むこともあると思います。
そのような時には、ぜひ、先生方の厳しくも温かいご指導とお力添えをいただきますよう
宜しくお願いいたします

(在校生のほうを向く)


最後になりましたが、6年生の皆さん、学校の中だけでなく、登下校のときなども
1年生が困っていたり、迷ったりしていたら
「どうしたの?」と優しく声を掛けてあげてくださいね。
宜しくお願いします

簡単ではありますが、これまで子供に関ってくださった幼稚園や保育園の先生方をはじめ
本日の式典を催し、お祝いくださった校長先生、諸先生方、ご来賓の皆様に
深く感謝いたしまして、保護者代表の挨拶とさせていただきます
本日は ありがとうございました

平成21年4月6日

        新入生 保護者代表 ○○ ○○


(最後保護者、在校生席を向いてるのでそのまま 保護者→来賓→先生→正面に一礼)





危険今回 いざ、読み上げるときの紙は特に指定は
なかったのですが、先生方のアドバイスもあり、紙で包まれた じゃばらになった 様式に自分の字で大きく書き直して
読み仮名までつけました。


手を動かすことによって 次第に緊張がほぐれていくという事と
読み飛ばしがないこと、原稿を読みながらでも
縦書きだと 横書きに比べ、顔が下に下に行きにくいことなどの利点があるそうです。



ま。私は一生のうちにで最初で最後の経験ですが。
そういえば、卒園式でも 父母会代表で(送る側)読んだことがあったけど、人数の規模が違うものの
同じくらい緊張はしてたかなしーっ


タグ :入学式行事


Posted by yuki. at 09:59│Comments(10)
この記事へのコメント
(^^ゞセリ中に読んでたら・・ハハハ

アホやってもうた!(笑)

やっと「緊張」から解放されましたね。(^.^)b

思い出すと、まだ「膝」ガクガクするんじゃ?(笑)

・・「大役」のお務め、お疲れ様でした。(^-^)
Posted by コーさん at 2009年04月14日 11:16
コーさん♪
セリ中に、こんなだらだら長い文章を読んで頂き・・・
ありがとうございます!!(笑)

欲しいもの、落としそびれませんでしたか??

思い出すと・・・

そのときのことは、思い出せませ~ん\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
Posted by yuki.yuki. at 2009年04月14日 13:20
すごいねー!!
やっぱyuki.ちゃんだね。
私なんて学級の自己紹介でも、
鼻の横ピクピク引きつってたからね・・・なさけない。。

ホントお疲れ様でした・・・だね♪
Posted by ボンヌママン at 2009年04月14日 15:54
ゆきちゃんすごい長い文章を考えて書いて読んで…素晴らしいよ。
私にはとうていできないわ。

さすがだよ。
Posted by キョン♪ at 2009年04月14日 18:37
ボンヌママンちゃん♪
どんな場面でも人の前ではキンチョーするよね。
あとから「絶対、前向かなかったでしょー」って6年生の子供たちに
言われちゃったよ┓( ̄∇ ̄;)┏

先生たちも 起立して話聞いてるし、もう2度とごめんです!!
Posted by yuki.yuki. at 2009年04月14日 19:04
キョン♪ちゃん
携帯からで大変だったでしょう・・・
ありがとう^^

あまりに短すぎても 恥ずかしいし、やるなら
ある程度は・・・と思って文章作ったけど
実際読んでみたら3分くらいあって、長すぎた( ̄▼ ̄|||)

書き写すのも手が痛かったよ^^;
Posted by yuki.yuki. at 2009年04月14日 19:08
yuki.さん
すごいーーーっ
大役お疲れ様でした^^
わたしなら倒れてる、、、
っていうかまず指名されないか^^
先日迷子になったときに
とうとうyuki.さんのお庭みかけましたよーー^^
Posted by satchsatch at 2009年04月14日 23:46
satchさん♪
この話を有無を言わさず「押し付けられた」時は、色んな雑用が
重なってたときだったので
ほんとに倒れそうでした^^;
当日も かなりの緊張で( ̄▼ ̄|||)

おぉっ??
また迷子でしたか(笑)
声を掛けてみてくださったらよかったのに^^

マーガレットが まだ咲いてて良かったです^^
見れました??
今度は ユリが咲いた頃、迷子になってたどり着いてくださいね~!!
Posted by yuki.yuki. at 2009年04月15日 00:59
yuki.しゃんぇ

こうして文章読んでみると、まぢスゲッ!!!!!

ぁんなにド緊張してたyuki.しゃん。。。
(心臓が口から出るとか^^)

とか言いながら、本番に非常に強ぃyuki.姉でした☆☆☆

しっかりビデカメにおさめてァルからぁ~~ぐへへ(*≧∀≦)ノ
Posted by сяёд at 2009年04月15日 02:45
クレアちゃん♪
こうやって、文章にすると長いよね~。
だって、書き写すとき、腕が痛かったもん><

そのビデオ・・・
没収!!
Posted by yuki.yuki. at 2009年04月15日 14:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*保護者代表の挨拶*
    コメント(10)