2010年11月28日
慈眼寺ガーデンマーケットにて
お友達からの渋滞情報。
ほとぼりが冷めたころ ちょうど都合がついたので行ってきました。
千妃呂さんところでステンドガラスの体験
なんだかんだと毎年してるなぁ~
子供たちも はんだごてに ずいぶん慣れてきた様子^^

今年の作品はこちら↓

左のふたつです
何度か手を出しそうになるのをぐっと我慢して(笑)
子供たちだけで完成させました
ほとぼりが冷めたころ ちょうど都合がついたので行ってきました。
千妃呂さんところでステンドガラスの体験

なんだかんだと毎年してるなぁ~

子供たちも はんだごてに ずいぶん慣れてきた様子^^

今年の作品はこちら↓

左のふたつです

何度か手を出しそうになるのをぐっと我慢して(笑)
子供たちだけで完成させました

2009年09月25日
2009年05月21日
ミニチュア!ランドセル♪by本物(笑)
以前、長男のランドセルをミニチュアに加工してもらうという記事を書きました
→こちら
完成品が到着
ちなみに、チビ娘の新品ランドセルと大きさを比較してみました

違う角度から・・・

金具は一部 新品に変わっていましたが、ほとんど長男のランドセルのみで作られていました
変な話・・・
それを依頼する私たちは、思い出を残したい♪
請け負う側は・・・
材料代もほとんどかからず、職人さんの手間賃だけの代金です。←うまく出来てます
いい商売ですよね(*≧m≦*)ププッ
そして、中を開けたら・・・

私も気付かなかったのですが、どうやらランドセルの中にテストが一枚残っていたようです
ちなみに、5年生の2学期のものでした^^;
このミニチュアランドセルを見た、下の二人が
「自分たちのときも作ってぇ~~
」と騒いだのは
言うまでもありません

完成品が到着

ちなみに、チビ娘の新品ランドセルと大きさを比較してみました


違う角度から・・・

金具は一部 新品に変わっていましたが、ほとんど長男のランドセルのみで作られていました
変な話・・・
それを依頼する私たちは、思い出を残したい♪
請け負う側は・・・
材料代もほとんどかからず、職人さんの手間賃だけの代金です。←うまく出来てます

そして、中を開けたら・・・

私も気付かなかったのですが、どうやらランドセルの中にテストが一枚残っていたようです

ちなみに、5年生の2学期のものでした^^;
このミニチュアランドセルを見た、下の二人が
「自分たちのときも作ってぇ~~

言うまでもありません

2009年03月17日
ル・クルーゼ♪
つい先日、自分へのご褒美
に
狙ってると書いた「ル・クルーゼ」
毎晩 ネット
で探し回って
お気に入りを見つけて
さっそく 注文したら、今朝には届きました

今、 使ってる鍋で 一番老朽化の激しい鍋の代わりにするつもりで22センチのものにしました。
今夜は 牛すじでも 煮てみようかな^^
茶色の現物を実際 見たことなかったので、心配でしたが、「チョコナッツ」?という色は なかなかいい感じですよ~
白と最後まで悩んだけど、それは、次に買えるときがくるときまで とっておこうと思います
次は圧力鍋・・・・
冬になるまでに GETしなくては!!
今朝のマーガレット

花にもぐりこんでるのは、キティ1号ちゃん

狙ってると書いた「ル・クルーゼ」
毎晩 ネット

お気に入りを見つけて

さっそく 注文したら、今朝には届きました


今、 使ってる鍋で 一番老朽化の激しい鍋の代わりにするつもりで22センチのものにしました。
今夜は 牛すじでも 煮てみようかな^^
茶色の現物を実際 見たことなかったので、心配でしたが、「チョコナッツ」?という色は なかなかいい感じですよ~

白と最後まで悩んだけど、それは、次に買えるときがくるときまで とっておこうと思います
次は圧力鍋・・・・
冬になるまでに GETしなくては!!
今朝のマーガレット

花にもぐりこんでるのは、キティ1号ちゃん

2008年12月22日
ガーデンピック♪&コーヒータイム
昨日までの ポカポカ陽気とは 違って
今日はさむっ

写真 撮り方わるくて、ごめんなさい^^;
今日は、朝からイ○ンへ・・・
年末らしく、やたら車が多くて 国道に出る前に渋滞でした
前から あちこちで、見かけて、かわいいなぁ~と思ってたガーデンピックが5割引
2本で1本分のお値段でした^^
とりあえず、コーさんところで購入したポインセチアと、sikiさんのイベントで購入したグリーンネックレスに
刺してみました^^
そして、またまた柔軟剤
これは、315円
そして・・・
久しぶりに覗いた無印で
キャラメルマキアートのインスタント発見
quzuquzuさんでお持ち帰りしたドット柄のカップで早速コーヒータイム
冬休み前・・
嵐の前の静けさ
有効利用しないとですね~
サンタさんの準備も大慌て
とりあえず、隠して準備
今日はさむっ


写真 撮り方わるくて、ごめんなさい^^;
今日は、朝からイ○ンへ・・・
年末らしく、やたら車が多くて 国道に出る前に渋滞でした

前から あちこちで、見かけて、かわいいなぁ~と思ってたガーデンピックが5割引

2本で1本分のお値段でした^^
とりあえず、コーさんところで購入したポインセチアと、sikiさんのイベントで購入したグリーンネックレスに
刺してみました^^
そして、またまた柔軟剤

これは、315円

そして・・・
久しぶりに覗いた無印で
キャラメルマキアートのインスタント発見

quzuquzuさんでお持ち帰りしたドット柄のカップで早速コーヒータイム

冬休み前・・
嵐の前の静けさ

サンタさんの準備も大慌て

とりあえず、隠して準備

2008年12月09日
ミニチュア!!
朝から あいご会のクリスマス会の準備のために 予定を空けてくれていた
ママ友と 予定外のニ○ムタへ
そこで こんなものを見つけて・・・
ついつい誘惑に負けちゃいました

早速お友達と開封





七輪も 火のところは 赤くなってるし、ランドセルには時間割も書いてあって・・
教科書(4年上)には 文章が・・・
連絡帳にも 手紙が書いてあって・・・
笛も吹いてみてはいないけど、指の穴もあり、鉛筆削りの削り粉を受けるところも引き出し可能!!!
習字道具には文鎮、筆、墨など、本当にリアル!!
ランドセルや習字道具は開閉可能!!
それぞれの箱の 中身を知らせる写真の裏には、作文用紙になってて すっごく笑える文章が
これは、コレクションしたくなりました~
しばらく興奮状態で 肝心なクリスマス会の準備が後回しになったのはいうまでもありません
ママ友と 予定外のニ○ムタへ

そこで こんなものを見つけて・・・
ついつい誘惑に負けちゃいました


早速お友達と開封






七輪も 火のところは 赤くなってるし、ランドセルには時間割も書いてあって・・
教科書(4年上)には 文章が・・・
連絡帳にも 手紙が書いてあって・・・
笛も吹いてみてはいないけど、指の穴もあり、鉛筆削りの削り粉を受けるところも引き出し可能!!!
習字道具には文鎮、筆、墨など、本当にリアル!!
ランドセルや習字道具は開閉可能!!
それぞれの箱の 中身を知らせる写真の裏には、作文用紙になってて すっごく笑える文章が

これは、コレクションしたくなりました~
しばらく興奮状態で 肝心なクリスマス会の準備が後回しになったのはいうまでもありません

2008年12月08日
TOOL BOXさんへ♪
さっきの記事に書きましたが・・・
旦那の用事に便乗して、吉野までひとっ走り
←旦那の運転で。
車の中で待ちぼうけしたけど、ナビのおかげで無事到着

チェストブログで定番の?この場所の写真
みんなが これを撮りたくなるの分かるなぁ~o(〃^▽^〃)o
目移りするくらい品揃えが豊富だったけど、逆に旦那を車で待たせてたので
優柔不断な私は じっくり考える暇もないまま店を後にしました(涙)



写真も もう少し撮ったのですが、なんせ下手っぴで^^;
載せられそうな写真はこれくらいでした><
短い時間で お持ち帰りしたのはこちらです

かわいい植木鉢とスプーンとフォークの飾り。
とりあえず、土がないので ポットのまま、入れてみました。
それに、左側のかわいい小物も「チェストブロガー」というだけで
プレゼント
してくださいました
また近くに行ったときはぜひ、行きたいと思います
旦那の用事に便乗して、吉野までひとっ走り

車の中で待ちぼうけしたけど、ナビのおかげで無事到着


チェストブログで定番の?この場所の写真

みんなが これを撮りたくなるの分かるなぁ~o(〃^▽^〃)o
目移りするくらい品揃えが豊富だったけど、逆に旦那を車で待たせてたので
優柔不断な私は じっくり考える暇もないまま店を後にしました(涙)



写真も もう少し撮ったのですが、なんせ下手っぴで^^;
載せられそうな写真はこれくらいでした><
短い時間で お持ち帰りしたのはこちらです

かわいい植木鉢とスプーンとフォークの飾り。
とりあえず、土がないので ポットのまま、入れてみました。
それに、左側のかわいい小物も「チェストブロガー」というだけで
プレゼント


また近くに行ったときはぜひ、行きたいと思います

2008年12月02日
革のキーホルダー♪
最近 更なるネタ切れ状態・・・^^;
なら、書かなきゃいいってとこなんですが、なんとなく毎日書いてしまって、呪縛状態
もうひとつの日記では すでに紹介してしまってるのですが、こちらではまだだったので・・・
これは お友達の革作家さん(厳密にはお友達の旦那さん)に作ってもらったもの。
この方の定番の形なんだけど、大好きな白(革指定)お願いしました。

今では この色、定番にしたみたいですが^^;
旦那は 持ち歩く鍵が4本だったので、別にオーダーしたものを使ってます。
すっかり、革の焼印が はげてきてますが 丈夫です
横の小銭入れも 同じ方が作ったもので、フックをつけてもらったので ベルトに引っ掛けることができて
便利です。
お札も、たたんだら入るので、ちょっとしたお出かけのときは重宝してます
なら、書かなきゃいいってとこなんですが、なんとなく毎日書いてしまって、呪縛状態

もうひとつの日記では すでに紹介してしまってるのですが、こちらではまだだったので・・・
これは お友達の革作家さん(厳密にはお友達の旦那さん)に作ってもらったもの。
この方の定番の形なんだけど、大好きな白(革指定)お願いしました。

今では この色、定番にしたみたいですが^^;
旦那は 持ち歩く鍵が4本だったので、別にオーダーしたものを使ってます。
すっかり、革の焼印が はげてきてますが 丈夫です

横の小銭入れも 同じ方が作ったもので、フックをつけてもらったので ベルトに引っ掛けることができて
便利です。
お札も、たたんだら入るので、ちょっとしたお出かけのときは重宝してます

2008年11月15日
定規とコンパス♪

分かりづらいですが・・・
学校用の定規とコンパス。
残念ながら、昭和の物ではありませんが・・
頂きました

定規は持ち手部分が割れてて
コンパスは正確な○は書けません・・・・
定規は、壁かけフックにリメイクしようか そのまま飾るか・・・
悩み中

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
七五三のお祝いに 夜は近所のおすし屋さんへ・・・
昼間 まともに食べられないまま 一日中 動いてたのでおなかペコペコ(@_@;)
写真を撮るのも忘れて ひたすら食べ続け・・・・
く・・・苦しぃ

2008年10月30日
給食バケツ その後
頂き物の「給食用 バケツ」?
何に使うか決めました~

子供たちの学校用 色々!
帽子、ネーム、ティッシュなど!
毎朝 日課のように 探してしまうネームなど まとめて入れちゃえ!ってことで
幸い?ふたがないので ポンポン入れやすいみたいで、リビング入り口に置いていたら、
二男は嬉しそうに入れていました(*^^)v
私も 毎日、散乱するものをまとめる手間が省けるな
長男は、私が ここへ入れるように指摘すると、面倒くさそうにしてましたが^^;
なんとか定着させなくては!!

このホーロー鍋は 去年 骨董市で1500円を値切って 800円でGETしたんですが、
化粧品入れに使ってます
これなら、片付け下手な私でも、とりあえず入れておけば大丈夫なんです
そこらへんに 放置してあっても、誰も化粧品が入ってるとは 想像しないみたいなので なかなかのお気に入りです
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ *:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
久しぶりに「フロランタン」作りました
何に使うか決めました~


子供たちの学校用 色々!
帽子、ネーム、ティッシュなど!
毎朝 日課のように 探してしまうネームなど まとめて入れちゃえ!ってことで

幸い?ふたがないので ポンポン入れやすいみたいで、リビング入り口に置いていたら、
二男は嬉しそうに入れていました(*^^)v
私も 毎日、散乱するものをまとめる手間が省けるな

長男は、私が ここへ入れるように指摘すると、面倒くさそうにしてましたが^^;
なんとか定着させなくては!!

このホーロー鍋は 去年 骨董市で1500円を値切って 800円でGETしたんですが、
化粧品入れに使ってます

これなら、片付け下手な私でも、とりあえず入れておけば大丈夫なんです

そこらへんに 放置してあっても、誰も化粧品が入ってるとは 想像しないみたいなので なかなかのお気に入りです

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ *:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
久しぶりに「フロランタン」作りました

