2008年12月12日
咲いてます♪&記念写真♪
今日もポカポカいい天気
網戸を洗ったり、草むしりを少々・・・(ほんとに少し^^;)
ど~ら!草の1本でも取りましょうかね~と椿の下へ恐る恐る近づいていくと・・・

いつの間にか 水仙が咲き始めていました
日が当たりすぎないのがいいのか、この場所に咲く水仙が
一番綺麗なんです♪
でも、毎年 もう少し遅い年末から正月頃に ちょうど咲いていた記憶があるんだけど・・・
12月の中旬から咲いてたかなぁ~
早咲きの椿も 色々咲き始めていました


おだまきも 花数が増えてます
椿の値打ちも分からない私ですが、
我が家にある椿の中で2本だけ お気に入りがあるんです
そのうちのひとつがこちら

でも・・
この白い椿。建物から一番遠い、敷地の端のほうに植えてあって
更には手前にある椿の群れで隠れて 回り込まないと花が見れないんですよ~><
ほかの木々で日当たりが悪くなって 花つきもイマイチ
しかも 一番密集地帯にあるから、チヤドクガの被害も 多いところなので
なかなかお目にかかれません^^;
もうひとつのお気に入りは 似たような形の赤なんですが、遅咲きなので
まだ咲いてません
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
お昼からは 航空写真の撮影に 参加してきました
久しぶりに えんやこら、えんやこ~らと徒歩で><
いつも行くGSのお兄ちゃんが
「珍しく歩き??」
「珍しいでしょ~^^; 今から山の上まで・・・」
「もう 疲れてるけど
」
・・・・バレてる・・・
ギリギリ間に合って やっと着きました
そして こんな感じ^^

これを見て 「アッ!」と思っても 特定の名前を書かないでくださいね~o(〃^▽^〃)o
長男も私も 結構分かりやすいところでラッキー
二男は 自分がどこにいたのか把握してませんでした
私は開校当時の航空写真も 今回の○○周年(←歳がバレる?)の航空写真も参加できたので
とっても嬉しくて 楽しんできました♪
この後 2学年ごとの集合写真にも 参加したお母さんたちと一緒に
わが子の学年に一緒に収まってきました
学校の行事に 親子一緒に写真に納まるのって
入学式と卒業式くらい?
そう思ったら とっても貴重な経験になったなぁ~とおもいます^^
帰り道、さくらんぼさんに寄って おいしいコーヒーで1服してから
ようやく家に帰り着きました
ちゃんちゃん♪

網戸を洗ったり、草むしりを少々・・・(ほんとに少し^^;)
ど~ら!草の1本でも取りましょうかね~と椿の下へ恐る恐る近づいていくと・・・

いつの間にか 水仙が咲き始めていました

日が当たりすぎないのがいいのか、この場所に咲く水仙が
一番綺麗なんです♪
でも、毎年 もう少し遅い年末から正月頃に ちょうど咲いていた記憶があるんだけど・・・
12月の中旬から咲いてたかなぁ~
早咲きの椿も 色々咲き始めていました




おだまきも 花数が増えてます
椿の値打ちも分からない私ですが、
我が家にある椿の中で2本だけ お気に入りがあるんです

そのうちのひとつがこちら

でも・・
この白い椿。建物から一番遠い、敷地の端のほうに植えてあって
更には手前にある椿の群れで隠れて 回り込まないと花が見れないんですよ~><
ほかの木々で日当たりが悪くなって 花つきもイマイチ

しかも 一番密集地帯にあるから、チヤドクガの被害も 多いところなので
なかなかお目にかかれません^^;
もうひとつのお気に入りは 似たような形の赤なんですが、遅咲きなので
まだ咲いてません

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚
お昼からは 航空写真の撮影に 参加してきました

久しぶりに えんやこら、えんやこ~らと徒歩で><
いつも行くGSのお兄ちゃんが
「珍しく歩き??」
「珍しいでしょ~^^; 今から山の上まで・・・」
「もう 疲れてるけど

・・・・バレてる・・・
ギリギリ間に合って やっと着きました

そして こんな感じ^^

これを見て 「アッ!」と思っても 特定の名前を書かないでくださいね~o(〃^▽^〃)o
長男も私も 結構分かりやすいところでラッキー

二男は 自分がどこにいたのか把握してませんでした

私は開校当時の航空写真も 今回の○○周年(←歳がバレる?)の航空写真も参加できたので
とっても嬉しくて 楽しんできました♪
この後 2学年ごとの集合写真にも 参加したお母さんたちと一緒に
わが子の学年に一緒に収まってきました

学校の行事に 親子一緒に写真に納まるのって
入学式と卒業式くらい?
そう思ったら とっても貴重な経験になったなぁ~とおもいます^^
帰り道、さくらんぼさんに寄って おいしいコーヒーで1服してから
ようやく家に帰り着きました

ちゃんちゃん♪
Posted by yuki. at 17:22│Comments(12)
│庭木・花たち
この記事へのコメント
yuki.さん^^こんばんわ。
寒咲き日本水仙かな・・やっぱ早いような気が・・
きっと、yuki.さんの「愛情」でしょ。^^
「航空写真」・・いい天気でよかったですね。
ジジィは「飛行機」の音すると・・・「頭巾」さがします。^^
寒咲き日本水仙かな・・やっぱ早いような気が・・
きっと、yuki.さんの「愛情」でしょ。^^
「航空写真」・・いい天気でよかったですね。
ジジィは「飛行機」の音すると・・・「頭巾」さがします。^^
Posted by コーさん
at 2008年12月12日 17:30

コーさん♪
すごい!!反応早いですね~(*^^)v
一般的な 水仙・・・ですよね。私の見守り(無視)具合がいいんでしょうか^^;
この写真の椿と山茶花の品種分かりませんか??
航空写真、天気が良くて 良かったです。雨だったら 後日児童のみでの参加だったので・・・
頭巾・・探すようじゃ間に合わないですよ!?
あ・・毎日かぶってるんですよね?
毛糸の帽子o(〃^▽^〃)o
すごい!!反応早いですね~(*^^)v
一般的な 水仙・・・ですよね。私の見守り(無視)具合がいいんでしょうか^^;
この写真の椿と山茶花の品種分かりませんか??
航空写真、天気が良くて 良かったです。雨だったら 後日児童のみでの参加だったので・・・
頭巾・・探すようじゃ間に合わないですよ!?
あ・・毎日かぶってるんですよね?
毛糸の帽子o(〃^▽^〃)o
Posted by yuki.
at 2008年12月12日 17:38

WAO!・・・聞く?・・ほんとに?^^
いつも適当な、人からは「もうろくお下劣デコピカジジィ」とか・・
・・・いわれてますけど・・・それでも聞きますか?^^
全部はわかりませんけど&見た感じ!ですけど・・・
多分左から「岩根しぼり」、次がわからんですが「ヤブツバキ系」の
なんかには違いない・・次の白いのも「同系」でしょう。
下のんも「ヤブ・・系」の「加茂本阿彌」にも似てるしなぁ・・・。
とにかく、とてつもない種類あります。・・言い訳がましい^^。
大きくは「ヤブツバキ系」、ワビスケ系」、「肥後ツバキ系」に分かれてて、毎年新種もでるし・・・・さぁ大変です。ハハハ・・笑って・・^^
・・・「ツバキ図鑑」ないんで・・・こんなもんです。
ねっ!・・適当でしょ?^^。・・長々、ごめんなさいねぇぇ。
いつも適当な、人からは「もうろくお下劣デコピカジジィ」とか・・
・・・いわれてますけど・・・それでも聞きますか?^^
全部はわかりませんけど&見た感じ!ですけど・・・
多分左から「岩根しぼり」、次がわからんですが「ヤブツバキ系」の
なんかには違いない・・次の白いのも「同系」でしょう。
下のんも「ヤブ・・系」の「加茂本阿彌」にも似てるしなぁ・・・。
とにかく、とてつもない種類あります。・・言い訳がましい^^。
大きくは「ヤブツバキ系」、ワビスケ系」、「肥後ツバキ系」に分かれてて、毎年新種もでるし・・・・さぁ大変です。ハハハ・・笑って・・^^
・・・「ツバキ図鑑」ないんで・・・こんなもんです。
ねっ!・・適当でしょ?^^。・・長々、ごめんなさいねぇぇ。
Posted by コーさん
at 2008年12月12日 18:02

航空写真! 珍しいですよね。。。。←私だけ???
こちらではあまり聞かないです。。。。
庭のお花たちも続々と咲いていますね♪ 虫との戦いも一年中なんですか???
こちらではあまり聞かないです。。。。
庭のお花たちも続々と咲いていますね♪ 虫との戦いも一年中なんですか???
Posted by なっき at 2008年12月12日 19:59
うちの近所の水仙も咲いてましたよ~。
早咲きの品種かな?と思ったのですが、それでも早いですよね。
今日庭の沈丁花に目をやったら、つぼみが膨らみピンク色になって
今にも咲きそうでしたσ(^_^;)アセアセ...
寒がりの私にとって暖かいのはいいのですが、
これってやっぱりちょっと異常ですよね。。
早咲きの品種かな?と思ったのですが、それでも早いですよね。
今日庭の沈丁花に目をやったら、つぼみが膨らみピンク色になって
今にも咲きそうでしたσ(^_^;)アセアセ...
寒がりの私にとって暖かいのはいいのですが、
これってやっぱりちょっと異常ですよね。。
Posted by michiko **
at 2008年12月12日 20:29

航空写真 うちの子も
30周年記念で撮ったよ
でも、親は見学もできなかったし、ゆきちゃんところの
はいつもオープンだね
今年はいまのところ暖かい日が続いてるね~
だから、お花も早く咲いたりするのかな。


でも、親は見学もできなかったし、ゆきちゃんところの


今年はいまのところ暖かい日が続いてるね~
だから、お花も早く咲いたりするのかな。
Posted by キョン♪ at 2008年12月12日 20:49
コーさん♪
そうそう!!岩根絞り!!聞いたことある(*^^)v
そういえば うちの父が言ってたような^^;
(まったく学習能力がなくて・・・)
肥後系という 呼び方も記憶はあるけど、どれそれなんだか^^;
「ワビスケ」!!私が一番好きな系統です!!
豪華な八重よりかわいらしいですよね!!
毎年進化してるんですか??
なんだか価値が薄れそうですね~(-_-;)
また 他の椿も咲き出したら載せるので、その時は 分かる範囲で教えてください!!
まだまだ 椿ネタは 尽きないですよ~
そうそう!!岩根絞り!!聞いたことある(*^^)v
そういえば うちの父が言ってたような^^;
(まったく学習能力がなくて・・・)
肥後系という 呼び方も記憶はあるけど、どれそれなんだか^^;
「ワビスケ」!!私が一番好きな系統です!!
豪華な八重よりかわいらしいですよね!!
毎年進化してるんですか??
なんだか価値が薄れそうですね~(-_-;)
また 他の椿も咲き出したら載せるので、その時は 分かる範囲で教えてください!!
まだまだ 椿ネタは 尽きないですよ~
Posted by yuki.
at 2008年12月12日 21:05

なっきさん♪
そうね~。航空写真なんて、高価だから頻繁にとるものでもないし、
タイミングが合わないと機会もないですからね~。
私はたまたま 2回目ですが^^;
セスナが飛んできて カメラマンが手だけだして撮ってました。
面白かったよ~
虫との闘いはエンドレス・・・
今日も「蚊」が・・・||||||(* ̄Д ̄)
それぐらいならいいですけどね。ムカデにあわないように チヤドクガにふれないように・・・
恐るおそる><
そうね~。航空写真なんて、高価だから頻繁にとるものでもないし、
タイミングが合わないと機会もないですからね~。
私はたまたま 2回目ですが^^;
セスナが飛んできて カメラマンが手だけだして撮ってました。
面白かったよ~
虫との闘いはエンドレス・・・
今日も「蚊」が・・・||||||(* ̄Д ̄)
それぐらいならいいですけどね。ムカデにあわないように チヤドクガにふれないように・・・
恐るおそる><
Posted by yuki.
at 2008年12月12日 21:08

michiko**さん♪
そうなんですね~。この前の冷え込みで水仙も 「今だ!」って思って準備したら
暖かくなっちゃったんでしょうかねぇ~。
うちの沈丁花・・・どうだったかなぁ~。
香りは まだだけど・・・
明日見てみようっと!!
暖かいのは いいけど、怖いですよね><
そうなんですね~。この前の冷え込みで水仙も 「今だ!」って思って準備したら
暖かくなっちゃったんでしょうかねぇ~。
うちの沈丁花・・・どうだったかなぁ~。
香りは まだだけど・・・
明日見てみようっと!!
暖かいのは いいけど、怖いですよね><
Posted by yuki.
at 2008年12月12日 21:10

お花綺麗♪
椿ホント可愛いね。
航空写真あるんだね~
うちの小学校はあるのかな???
なんて頼りない?!把握出来てない親なんでしょ(笑)
親たちも一緒にって思い出だね♪
椿ホント可愛いね。
航空写真あるんだね~
うちの小学校はあるのかな???
なんて頼りない?!把握出来てない親なんでしょ(笑)
親たちも一緒にって思い出だね♪
Posted by ボンヌママン at 2008年12月12日 21:12
キョン♪さん
そうそう。今回、30周年でした^^;
私が写った開校当時はこの辺では大規模な学校で
全校生徒1300人いたのが、今は770人くらいなんですよ~
少なくて寂しいから募集したのかもしれないけど、
参加者は20人前後でしたよ^^;
そして、いつも見慣れたメンバー(*^_^*)
こんなに暖かい日が多いと 秋に植えた球根類は
期待ができそうにないかなぁ~
そのためにはある程度冷え込みが必要なんだけど^^;
そうそう。今回、30周年でした^^;
私が写った開校当時はこの辺では大規模な学校で
全校生徒1300人いたのが、今は770人くらいなんですよ~
少なくて寂しいから募集したのかもしれないけど、
参加者は20人前後でしたよ^^;
そして、いつも見慣れたメンバー(*^_^*)
こんなに暖かい日が多いと 秋に植えた球根類は
期待ができそうにないかなぁ~
そのためにはある程度冷え込みが必要なんだけど^^;
Posted by yuki.
at 2008年12月12日 21:15

ボンヌママンさん♪
学校によって どこの節目でするのか違うもんね~。
そこの節目に当たらないと駄目だし・・
今回 チビ娘もこっそり連れてくればよかった・・と
後悔したもん。
来年入学して その後6年。大きな節目はないからね~
この航空写真、下敷きにして配ってくれるんだって。
私も楽しみ~。
あ・・私は・・・数字の前のかたまりの一番手前で、長男は左端の一番前!!
いいとこでしょ(笑)
学校によって どこの節目でするのか違うもんね~。
そこの節目に当たらないと駄目だし・・
今回 チビ娘もこっそり連れてくればよかった・・と
後悔したもん。
来年入学して その後6年。大きな節目はないからね~
この航空写真、下敷きにして配ってくれるんだって。
私も楽しみ~。
あ・・私は・・・数字の前のかたまりの一番手前で、長男は左端の一番前!!
いいとこでしょ(笑)
Posted by yuki.
at 2008年12月12日 21:19
