スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2008年11月29日

カーテン♪

娘のお遊戯会だったので それ以外のネタは無いですうわー


なので、先日の記事のコメントでカーテンはどんなの?
とお尋ねがあったのを いいことに、今日のネタにしたみました困ったな



全部白い布で作りたかったけど、高いだけでなく 在庫が足らなかったので安いほかの生地と組み合わせて
テキトーに直線縫い(* ̄∀ ̄)b

すそのところは 長さが違うのがばれるのでお見せできませんパー

裏地をつけたりとか、ダーツを贅沢に取りたかったのは やまやまですが、予算の都合上
ぴったりの長さです(@_@;)

それに「ひだ」がたくさんあるとカーテン開けたとき、結構 かさばるのも嫌だったのでにっこり

カーテンポールから吊り下げる部分は 端切れで結んであるので、洗うたびにひとつひとつ
ほどいて、結んで・・・なので、ちょっとした手間がかかりますがアウチ


*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚

さて・・・
本日のお遊戯会・・・


最後は感動してというか、我が家にとっても「最後」なんだーと思ったら
合唱の歌詞にも影響されてウルウルうるうるしちゃいました。



  


Posted by yuki. at 16:52Comments(7)お部屋

2008年11月28日

飾りだな その2

昨日の予告通り!?
今日は、トイレの飾り棚を・・・・^^;

臭い大丈夫ですか???




リビングの棚 同様、色違いです。
これは、コーヒー染めだったかな?

便座がピンクなので、マットやカバーも その系統にしてたけど、飽きてきて
今は 生成りのようなオフホワイトのような 白っぽいマットにしてます♪


明日は・・・・
娘の最後のお遊戯会ですムフッ

感動して泣いちゃうかもうるうる


  


Posted by yuki. at 16:02Comments(8)お部屋

2008年11月27日

飾りだな

久しぶりに予定が何も入ってなかった日だったので、掃除の続きでも・・・
と思っていたら 友人から電話。
どんだけじゃべれば・・・っていうくらい長電話になってしまって、今まで何も出来ずひょえー

もちろんご飯もトイレもガマンでした^^;

っていうことで、今日も何の変化も無く、すでに二男は帰宅しちゃったので 何もできないまま
私の時間は終了ですうるうる

でも、たまには こんな日も いっか(@_@;)

で、ネタがないので
テレビの上の飾り棚でも・・・・




棚自体は 自分で組み立て?ねじで止めただけ汗

頂いたものやイベントでGETした小物などを飾ってます。

明日も 特にないし・・・
次のネタはトイレの飾り棚でも(*≧m≦*)ププッ  
タグ :飾りだな


Posted by yuki. at 16:02Comments(12)お部屋

2008年11月25日

プチ模様替え♪

模様替え・・・とうほど、変えてないのですが・・・^^:

キッチンとリビングの間に 吊り下げていた 目隠し用のガラスをモールガラスに交換してみました



ちょっと写真が傾いて見にくいですが困ったな


他の家具も場所交代したりして・・・・

ちょっと、旦那が頭をぶつけて ガラスを壊しやしないか、ちょっと不安(-_-;)


今から 学校行事で出かけるので、片付けはこのまま 「また」保留です(*≧m≦*)ププッ

今夜は とりあえず、様子を見てみます。



それから・・・

先日のステンドガラスの旦那の反応ですが・・・・


5.気づいても 無視・・・でした~くすん


無視というか、なんというか・・・
なんの一言もありませんでしたえーっと・・・

  


Posted by yuki. at 13:41Comments(6)お部屋

2008年11月21日

我が家のキッチン その2

ぼちぼち 年末の大掃除に取り掛からなければ・・・

と思って、ここで、ひとまず換気扇の掃除を昨日やってみました。
(もちろん、これが年内最後ではないですよえーっと・・・

ず~っと やらなくちゃブーと思うだけで、なかなかとりかかる気持ちの余裕が無くてですね・・・
↑言い訳ですよね^^;


そして、今日も どこか手をつけなければ・・・
と思うんだけど、手をつけないといけないところが 山ほどあってうわー

どこからしようか 悩むほど||||||(* ̄Д ̄)

結局 出窓にステンドガラスが仲間入りして、ごちゃごちゃになったので、 置いてるものを配置換えしたり・・・
(・・・で、それをどこへ???)



煮詰まるまでに時間はかからなくて、気分を変えようと(はやっブー
次に手をつけようと悩みだしたのは台所。

今はこんな感じ・・・・

危険片付け 途中!!






何か 違う・・・
どうやったら かわいくなるのかな^^;

もう少し棚の板を増やして 幅を広げたらもう少し 置けるものも増えるけど・・・
棚受けのさお部分?の長さが これがマックス^^;

壁面を収納にたくさん使いたいけど、うちの間取りでは かなり無理・・・
なぜって、冷蔵庫が3台おいてあって^^;

メインとなる5人分の食料を入れる大きなものと、冷凍庫。
それに収納として使ってる 電源の入ってない冷蔵庫。


実は、これが一番のお気に入りで、どうしてもはずせないんですよ~困ったな

ぽってりとした 丸みのあるかわいい冷蔵庫ラヴ

これ・・旦那が出張先のアパートで使ってた物で リサイクルショップで買ったそうなハート
ず~っと、車庫に眠ってたものを ようやく室内に持ってきて 私物化しちゃいましたグッ

将来 二人暮らしになったら、これをメインに使うつもりです(*^^)v


話がそれたけど、

何か処分するもの・・・って探すけど、どれもこれも 使ってるものばかりで
今すぐに決断できずに、もう子供たちも帰ってくるし これで 終了・・・べー

またそのうち・・・・って いつ????








  


Posted by yuki. at 16:28Comments(8)お部屋

2008年11月20日

アンティ~ク♪ステンドガラス

月曜日の記事に「例のブツ」と書いたものとは・・・・
イカリLOVEでマスコさんも チラッと書いてありましたが

こちらDOWN



雑貨好きな 数名で イギリスのアンティークのステンドガラスを共同購入しましたラヴ


私が選んだもの
 


何種類もあって、目移りしちゃったけど、結局は第一印象で決まりにっこり

予想以上に大きくてびっくりビックリ


やっぱり出窓に置きたいハート





っていうか、出窓しか置くとかないけどね困ったな




・・・・・う~ん やっぱり デカイですよね~^^;

かなり、存在感あります。

月曜日に我が家へやってきましたが、これに対して 子供たちも 二男が「買ったの?」って 寂しい反応くすん


旦那は まだ見てないけど・・・明日の夜帰ってきます。
なんていうかなぁ~・・・・


私なりに 考えてみました(*≧m≦*)ププッ

1、これ いいね~って賛同してくれるラヴ

2、また物が増えてるはっ・・・・って文句言う

3、これ 何に 使うの?    ・・・・って 白い目で見る

4、気づかない・・・・



さて・・・私の旦那を知る人も知らない人も 考えてみてくださいね~べー





ちょっと、記事の書き方までマスコさんのパクリ!?しーっ
  


Posted by yuki. at 10:30Comments(14)お部屋

2008年11月13日

我が家のキッチン &労働報酬?

我が家のキッチン♪
というほど、オサレ~じゃない。どちらかというと「台所」のほうが、しっくりきますえーっと・・・

この家を買ったとき 作り付けの収納棚が いくつかついてて ものすご~く痛んでたし、小さな収納の扉が開かないような
作り方になってたので、入居前に撤去しました。

クロスも張ったけど、 飽きちゃって、今は こんな感じです


壁に薄い ベニヤを適当に貼り付けて(所々横着なところが見えてます)
隠しちゃいましたキョロキョロ

棚の上のオイルポットは 使うのが勿体無くて、弁当のカップを入れてます。


キッチンペーパーをかけてるハンガーは
クリーニングのハンガーの ビニールを せっせとはがして、ペンチでつまんで ガスで焼きましたにっこり

取替えが楽なように、見えない部分は ほとんどカットしてあります。


棚の上は 捨てられない「卵パック」と これまた 捨てられない「ボンヌママンの空き箱」

魚の計量スプーンは 友人の引越しの手伝いをしたとき ほこりまみれでいるのを発見はっ

「買うと高いんだよ~」と教えてあげてから!もらってきました(*≧m≦*)ププッ



*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚

16日に ドルフィンでのイベントを控える さくらんぼさんへ 「今日も」 出勤!?


労働報酬は、ほ○弁の とんかつ弁当食事
ごちそうになっちゃったハート

いつも ありがとう(*^^)v


そして、今日も さくらんぼさんで「はじめまして」の出会いがありました。

「日々の暮らし」 のsatchさんとお友達ムフッ
私とは 正反対のやわらかい感じの方でした音符


そのsatchさんが 私のこの日記を見ていただいてると聞いて、すっごく嬉しかったですラヴ  


Posted by yuki. at 16:13Comments(14)お部屋

2008年11月05日

飾り棚&チェスト感謝祭♪さくらんぼ

これもまた 数年前のものですが^^;
りんご箱とかワイン箱とか私には手に入らないので(涙)
魚屋さんから箱をもらってきて、飾りだなにリメイクしました




これは、やすりをかけずに そのままペンキを塗って 端材を打ちつけただけ(笑)

知る人ぞ知る?タケオナナミさんの名刺入れやアドレス帳を、飾りながら収納してますにっこり

タケオさんのコレクションは、温かみを感じるので大好きラヴ

他にも何点かあるのですが、それはまたの機会に(ネタが無いので、近いうちに紹介しますね)


*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ *:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚


感謝祭が始まり、早速 さくらんぼさんブー
↑感謝祭が無くても行ってますが^^;

今からの季節、冷え性&寒がりの私に必需品の肯くもこもこスリッパを購入ラヴ

毎年、一冬で2足以上のスリッパを駄目にするくらい、手放せ?足放せない?ので
 本格的に冷え込む前に、ひとまず1足(*≧m≦*)ププッ

同じく冷え性の方にはお勧めです肯く



チェストブロガーさん
お金1000以上 お買い上げで10%OFF



こんな誘惑に負けてしまいアウチ
スリッパだけでも該当したんだけど、ここぞとばかりに
とっても味のある、前から目をつけていたコートフックやら、
切手とか貼るときに使うスポンジ?(すいません><名前がわからな~い)などお持ち帰りしましたにっこり



ビンテージボタンは なんと半額ビックリ

ビンテージボタンは数に限りあり!!でしたよ~。

何作ろうかなぁ~キラキラ



  


Posted by yuki. at 15:15Comments(12)お部屋

2008年10月29日

うちの玄関

今日も新鮮なネタはないですげんなり

そんなに見せるものでもないんだけど・・・・
でも、この3日坊主で 気が向かないと何もしない私が、いつまでブログを書けるのか・・・・
ちょっと自分なりに試してみてますべー

というわけで・・・・
特別何かってほどのものはないですがえーっと・・・





外から入ってきた時に、見える感じなんですが、正面と右のドア部分の白いのは 
廃材のベニヤ板を、釘でトントンにっこり
右側は元は破けにくい障子?みたいになってて 裏の部屋に置いてる物が 光で透けて、散らかってるのが丸見えだったので、数年前、杉板の粗材を、トントンしました


ワイヤーハンガーで作った フックとか 小枝で作ったフック・・・・もう7年くらい前の物なので かなり年季入ってます汗


右のドアの裏側は 先日紹介したミシンスペースになってるので 開かないです待った!!

貼り付けてあるのは、工房 千比呂さんのステンドガラスです音符

チマチマ ボンドでくっつけましたパチパチ



ひときわ 目立つ?緑のふたの ケースは、カブトムシの幼虫が眠ってますウインク



明日こそは 新鮮なネタができるといいな^^;

  


Posted by yuki. at 16:40Comments(6)お部屋

2008年10月23日

ミシンスペース

ここ数ヶ月、めっきり荷物置きになって、埋もれてしまってるミシンスペースデス困ったな

もちろん?写真を撮るために、最低限のものは どかしましたブー

これ以上はあきらめました~ε=┏( ・_・)┛





机は昭和38年 私の父のために購入したとマジックで書いてありますはっ

ミシンも私の父方の亡くなったばあちゃんが 持ってたもので、シンプルな操作しかできませ~ん!!
(テレビショッピングか何かで買った模様・・・)

この引き出しの中に、た~んまりと端切れが溜まってます(もちろん、ここ以外にも)ひょえー

左の壁扱いされてる扉は、いかにも「和風」だったのと、色あせて(中古住宅なもので^^;)汚かったので
旦那が ただで持ち帰ってきた薄いベニヤを 数年前にローラーでペイントパレット
7センチ幅くらいにカッターでカットして、タッカーと釘で打ち付けただけにっこり



上の棚は 同じくただでお持ち帰りした角材を使って二男が「こんなの欲しい」といってデッサン?したものを形にしてもらったもの(旦那作)
最初は一番下の段に 扉がついてたんですけどね、板に合う蝶番がなくて、小さかったので重みで壊れました( ̄▼ ̄|||)


ただかわいくて買っただけのチャームや、捨てられないレースの端切れなど、
ボンヌママンのジャム瓶や、ガラス瓶に入れて、ただただ眺めてるだけ汗


ここもどうにかしないとなぁ~肯く



  
タグ :ミシン


Posted by yuki. at 16:28Comments(8)お部屋